エアコンクリーニングは必要?
エアコンを毎日のように使う家庭も、たまにしか稼働しない家庭も、「お手入れってどうしたら?」「自力で掃除していいのかな?」と、メンテナンスに関してお悩みではありませんか。
結論から言うとエアコンのクリーニングはとても重要です。
汚れたままのエアコンを使うとホコリやカビがエアコンの風に乗って空間に放たれてしまい、アレルギーや呼吸器疾患の原因になることも。
快適かつ安心なエアコン生活を送るためには、定期的なクリーニングが必要なんですね。
クリーニングの頻度は?
メーカーやクリーニング業者によって推奨頻度は異なりますが、2~3年に1度が一般的なようです。
また使用中にこんな異変を感じたら、クリーニングの目安になります。
- 出てくる風がにおう、カビ臭い
- ルーバー・吹き出し口に黒い点(=カビ)がみえる
- エアコン使用中に鼻がムズムズする、くしゃみが出る
- 冷房or暖房の効きが悪い
セルフクリーニングでもいい?
市販のケア用品も売られているし、わざわざ業者に頼むほどでもなく自力でできるのでは?とお考えの方もいるでしょう。
フィルターのホコリ取りやフラップ(通気口)のお手入れであれば家庭で行えますが、熱交換器などの内部を自力で掃除するのは難しく、故障や不具合が発生する恐れもあります。
そのため内部クリーニングに関しては販売店や専門業者にお任せするのが確実かつ安全です。
ちなみに自動お掃除機能付きのエアコンであっても、自動できれいになっているのはフィルター部分のみの場合が多いので、内部の点検整備はやはり数シーズンごとに必要とのこと。
エアコンクリーニングならこちらがおすすめ
まとめ
真夏に差し掛かるとクリーニング業者への依頼も殺到し、頼みたくても予約待ち状態になってしまうことも。
本格的な暑さが訪れる前に、エアコンのクリーニングを検討してみてはいかがでしょう。
参考:一般社団法人日本エアコンクリーニング協会コラム
※各種情報は2022年6月27日時点の情報です。