紅茶とひとことで言っても、デザートや食事と一緒に味わいたいブラックティーやフレーバーティー、癒しのひとときに飲みたいハーブティーなど種類や飲むシーンは様々。

だからこそ奥深く、いろいろな楽しみ方を味わいたいですよね。


今回はタイプの異なる紅茶専門ショップ4店の魅力をご紹介します!

ティーラヴァ―(紅茶愛好家)も、まだあまりなじみのない紅茶初心者も、お気に入りの1杯でホッと一息。


さらに紅茶と相性抜群、ペアリングにおすすめのスイーツも厳選!あわせてチェックしてみてください♪


この記事で分かること
  • おすすめ紅茶ショップ 3選
  • 紅茶に合う焼き菓子 2選
  • 紅茶に合うケーキ 2選



おすすめ紅茶ショップ 3選

紅茶専門店「アムシュティー」

紅茶専門店「アムシュティー」

amsu tea(アムシュティー)ではスリランカの上質なセイロンティーを中心に、インド産のダージリンやアッサムなどをテイスティングして「この味をお届けしたい!」と感じた、新鮮で高品質な茶葉だけを直輸入しています。

渋みや苦みが少なく風味や口当たりが良いのと、飲んだ時にスッと喉元を通るような飽きのこない飲み心地の良さが大きな特徴です。


フレーバーティーは1種類の香りを付けた「シングルフレーバーティー」ではなく、相性の良い香りを数種類ブレンドする「ブレンドフレーバーティー」。

主に上質なスリランカ産の茶葉(等級FBOP)にみずみずしいフルーツの香りを贅沢にブレンドし、単品では出せない奥深い豊かな香りを作り出しています。


おはじめセット

おはじめセット

1,000円(税込)

アムシュティー初めての方におすすめ!

「アンバー・オランジュ」「ミルキッシュクレメ」など人気の紅茶が8種類お試しできるセット特別価格で購入できるので、まずはこちらからお試しください。


【関連記事】
人気の紅茶専門店「amsu tea(アムシュティー)」のおしゃれな紅茶ギフトをレビュー




お茶ブレンドブティック「KUSMI TEA(クスミティー)」

お茶ブレンドブティック「KUSMI TEA(クスミティー)」

150年以上の歴史を誇るフランスの老舗ティーメゾン、"クスミティー"。

クラッシックなブレンドから現代的なフレーバーまでを取り揃え、パリジャンに最も愛される老舗ティーメゾンとして世界中からも広く親しまれています。


紅茶、マテ茶、ルイボス茶、ハイビスカスなどのベースとなる原材料や、植物、ハーブ、果物、スパイスなどの原材料はすべてオーガニック!(日本では2021年~2023年頃にかけて順次オーガニックへと移行予定です)

思わずコレクションしたくなるような美しいパッケージはプレゼントにも大人気。缶のコレクターもいるほどです。


アナスタシア(ANASTASIA ORGANI)

アナスタシア(ANASTASIA ORGANI)

20g缶 1,296円(税込)から

ベルガモット、レモンとオレンジが香るクスミティーの代表作をオーガニックで。

メゾン創業者が自らレシピを生み出した特別なお茶は、日本で一番人気のフレーバーとして常に高い人気を誇ります。




ハーブ専門店「enherb(エンハーブ)」

ハーブ専門店「enherb(エンハーブ)」

国内最大級、〈メディカルハーブ〉にとことんこだわったサントリーグループのハーブ専門店です。

日本人に寄り添った健康ニーズに焦点を当て、ハーブティーの特徴を最大限に引きだし、改良を重ねて商品を開発しています。


セルフメディケーションとして、機能性にこだわりながら飲みやすさも追求したハーブティー。

それぞれのお悩みや目的に合わせて選べるブレンドハーブティーは、茶葉タイプとティーバッグタイプを取り揃えています。


ぐっすりおやすみしたい時に

ぐっすりおやすみしたい時に

ティーバッグ7包 1,650円(税込)~

静寂へと導くバレリアンを中心に、リラックスにうれしいカモミールやパッションフラワーなど6種のハーブをブレンド。

おやすみ前の一杯として飲めば、自然のチカラでぐっすりと休めて、目覚めのよい朝を迎えられますよ。




紅茶に合うスイーツ

紅茶と一緒に楽しむなら、紅茶の風味を引き立てるスコーンやクッキーなど素材の味を活かしたシンプルなお菓子がおすすめ。

またフルーツを使ったデザートにはフルーティーな紅茶を、濃厚でまったりとしたチーズケーキにはしっかりした風味やコクのある紅茶やミルクティーを合わせるなど、互いをうまく調和させる組み合わせが好相性です。


おすすめ焼き菓子 2選

ザクザクしっとりスコーン

お米から生まれた商品「つの食品」

ザクザクしっとりスコーン

単品 270円(税込)~

こめ油×米粉だからできる“外はザクザク、中はしっとり”の食感。朝食にもおすすめの米粉スコーン(プレーン、チョコ、くるみの3種)です。

おいしさの基本は押さえつつ、食感の楽しさもプラスして今までにないグルテンフリー(小麦粉不使用)スコーンになりました。



プティ・タ・プティ Sボックス 26コ入り

洋菓子「アンリ・シャルパンティエ」

プティ・タ・プティ Sボックス 26コ入り

1,296円(税込)

ひと口サイズの小粋なクッキーを9種類、パリの街の石畳のように美しく敷き詰められています。

エッフェル塔のピックを片手に、気の向くまま散歩するように、お好きなものをお召し上がりください。



おすすめケーキ 2選

最高級洋菓子 シュス木苺レアチーズケーキ

洋菓子宅配専門店「CASAMINGO(カサミンゴー)」

最高級洋菓子 シュス木苺レアチーズケーキ

直径12cm 4,536円(税込)~

北海道産の最高級カッテージチーズ&生クリームと真っ赤な木苺の組み合わせ。

6層にもおよぶとろけるような最高品質のチーズ厳選木いちごフランボワーズコンフィチュールをお楽しみください。


瀬戸内レモンのくちどけチーズタルト(生菓子)

洋菓子「ブールミッシュ」

瀬戸内レモンのくちどけチーズタルト(生菓子)

2,160円(税込)

フランス産クリームチーズ50%使用のレアチーズ生地、さらに瀬戸内レモンを使用したレモンクリーム&レモンソースを乗せたサクサクのタルトです。

瀬戸内レモンの風味がさわやかな軽い食感。果汁と外皮が入ったレモンクリームがレモンの美味しさをいっそう引き立てます。



おうち時間のお供に

ティーポットからティーカップへ紅茶を注ぐ様子

近頃は贅沢気分を味わえるホテルやレストランのアフタヌーンティーが大人気で、「ヌン活(ホテルなどでアフタヌーンティーを楽しむ活動のこと)」という言葉まで誕生しています。

そんなアフタヌーンティーに欠かせない紅茶にも注目が集まっているようです。


カフェやレストランでのティーブレイクはもちろん、ぜひお家でもおいしい紅茶とスイーツを用意して、優雅なティータイムを楽しんでみてくださいね。