- おすすめコーヒーショップ4選
- コーヒーとのペアリングが楽しめるスイーツ
- 器具やカップにこだわる人へのおすすめショップ
あなたがコーヒーを飲みたいのは、どんなタイミングですか?
目覚めの一杯に、お仕事中の一息に、甘いおやつのお供に…どんなシーンでも、お気に入りのコーヒーがあれば気分も上がるはず。
コーヒーは嗜好品なので、「これが絶対おいしい!」というものがあるわけではなく、自分の好みの味こそが至高の一杯になります。
そんなコーヒーとの出会いを求めて、あれこれ試してみるのもいいかもしれません。
今回はポイントGETモール掲載のおすすめコーヒー4選、そして一緒にそろえたいグッズ&ペアリングスイーツをご紹介していきます。
おすすめコーヒー4選
1.Croaster(シーロースター)
コーヒータイプ | スペシャルティコーヒー(シングルオリジン) ハウスブレンド デカフェ |
---|---|
形態 | 豆・粉(選択可能) |
購入方法 | 単品購入・定期購入 |
選び方 | 自分で選ぶ |
発送 | 最短当日、遅くとも翌日出荷 |
コーヒーの味は豆の鮮度で大きく変わるもの。
シーロースターでは、注文後に自家焙煎し当日か遅くとも翌日には出荷することで鮮度を大切にしています。
コーヒーは焙煎後3日後ぐらいからが飲み頃なので、自宅に届くタイミングがちょうど飲み頃に。
国産のデカフェ(カフェインレスコーヒー)も人気で、妊婦さんや産後ママ、カフェインが苦手な方にもおすすめです。
3種のスペシャルティコーヒーがお試しできるトライアルパックで、まずは飲み比べしてみてはいかがでしょうか。
2.TAILORED CAFE(テイラードカフェ)
コーヒータイプ | スペシャルティーコーヒー(シングルオリジン) スペシャルブレンド 水出しコーヒー |
---|---|
形態 | 豆・粉・コーヒーバッグ(選択可能) |
購入方法 | 単品購入・定期購入・ギフト |
選び方 | 自分で選ぶほか、無料診断でおすすめを提案 |
発送 | 1週間以内(最短即日) |
テイラードカフェは、都内で完全キャッシュレスのパーソナライズドカフェ『TAILORED CAFE』を運営する企業のオンラインストアです。
世界各国15種類のスペシャルティコーヒーを扱い、浅煎り・中煎り・深煎りのすべてを取りそろえています。
形態も豆・粉のほかコーヒーバッグが選択でき、手軽にコーヒーを楽しみたい方にもおすすめです。
何を頼めばいいか悩む方向けに、診断をもとに自分に合ったコーヒーを提案してくれるので、意外な好みの発見や新たな味との出会いもあるかもしれません。
3.AOMI COFFEE(青海珈琲)
コーヒータイプ | スペシャルティコーヒー スペシャルブレンド アイスコーヒー 水出しコーヒー カフェインレスコーヒー |
---|---|
形状 | 豆・粉(選択可能) ドリップバッグ(商品による) |
購入方法 | 単品購入・定期購入・ギフト |
選び方 | 自分で選ぶ |
発送 | 月曜までの注文分を火曜発送(一部商品を除く) |
都内にいくつか店舗をかまえる青海珈琲では、グレードが高く生産地が明確なコーヒー豆だけを選んで提供しています。
月曜日の朝に確認できた注文分を火曜日に焙煎し発送するので、届く豆は香りが格段に違うのだとか。
単品で頼むほか、月替わりの厳選スペシャルティコーヒー3種やアーモンドとセットになったお試し100g×3点セット、選べる定期便など商品ラインナップも豊富です。
実店舗でも多くのファンがお店に通い、ヘビーユーザーも満足できる青海珈琲のこだわりコーヒー、ぜひ一度お試しください。
4.珈琲きゃろっと
コーヒータイプ | シングルオリジン(初回限定お試しセット) |
---|---|
形状 | 豆 |
購入方法 | 単品購入 |
選び方 | 初回限定お試しセットのみ |
発送 | ご注文日から2営業日以内に出荷(日曜定休) |
コーヒー焙煎の全国大会「ロースト・マスターズ・チャンピオンシップ」で優勝した焙煎士 内倉氏がご注文を受けてから生豆を焙煎し、お届けします。
世界で1台、自社開発の焙煎機で焙煎し「最高の品質、最高の鮮度、最高の焙煎」と豪語するコーヒー豆は、自他ともに認める品質と味。
そんな焙煎技術、焙煎機にまでこだわりぬいた豆をもっと多くの方に味わってほしいという思いから、厳選された2種をお試しセットとして提供しています。
「当店のコーヒーのことをあなたによく知ってもらい、ワンランク上の上質なコーヒータイムを味わってもらいたい」との熱いメッセージ、飲んでみるとより一層伝わってくるかも。
コーヒーと合わせて選びたい
やっぱりチョコレート
焼き菓子との相性も◎
コーヒー器具やカップにもこだわりを
丁寧にハンドドリップするもよし、ドリップバッグで手軽に淹れるもよし。酸味と苦みのバランス、産地の特徴を感じながら飲み比べるのもいいですね。
お気に入りの一杯とともに、心ほぐれるひとときを過ごしませんか。
※各種情報は2022年9月1日時点の情報です。