この記事で分かること
  • 知ってる?「ボージョレ・ヌーヴォー」のこと
  • おすすめボージョレ・ヌーヴォー3選
  • ボージョレ・ヌーヴォーと合わせたいおつまみ4選


ボージョレ・ヌーヴォーとは?

「ボージョレ(ボジョレーとも)」とはフランス南部ブルゴーニュ地方のボージョレという地区の名称で、「ヌーヴォー」はフランス語で「新しい」という意味。

つまりボージョレ・ヌーヴォーとは、ボージョレ地区でその年に収穫された「ガメイ種」というブドウから造られる新酒のことです。


もともとは農民たちが秋の収穫を祝う祭りに飲むもので、その年のブドウの出来栄えをチェックする意味もあります。

そんなボージョレ・ヌーヴォーが世界から注目され流通量が増えると、1日でも早く販売しようとぬけがけする業者や、質の悪いワインも出回るようになってしまいました。

そこでフランス政府は解禁日を11月の第3木曜日と定めました


今年の解禁日は11月17日!日付変更線の関係上、日本は本国フランスよりも早く解禁日を迎えるので、一足先に新酒を味わうことができるのです。


他のワインと何が違うの?

新酒なだけではなく、この地ならではの製法による味わいもボージョレ・ヌーヴォーの特徴。

通常はブドウを発酵させる前に破砕しますが、ボージョレ・ヌーヴォーではブドウをつぶす前に発酵させることで、独特の香りと色合いが出るとのこと。


収穫されたばかりのブドウでできたボージョレ・ヌーヴォーは渋みが少なく、フレッシュでフルーティな味わいに。

「熟成されてないからおいしくない」「普通の赤ワインよりまずい」といったコメントを受けることもありますが、長時間寝かせたワインとはまた違った魅力が感じられるのです。


赤ワインは18℃前後の室温が飲み頃ですが、ボージョレ・ヌーヴォーの場合はフレッシュな果実味を楽しむために10℃~12℃くらいに軽く冷やすとおいしくいただけます。



おすすめボージョレ・ヌーヴォー

ポイントGETモールおすすめのワイン販売店から、今年のボージョレ・ヌーヴォーをピックアップ!


【成城石井】今年はこれ一本!長年愛されている看板ボージョレ・ヌーヴォー

フランス カーヴ ド ジュリエナス ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォ 750ml

ボージョレ地区の中でも限定された地域で作られたもののみ名乗ることができる「ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー」は、より凝縮感が際立った深い味わいが特徴なのだとか。

ワイナリーが「しっかりとした凝縮感のあるグレートな出来栄え」と自信をもって作り上げた旬のワイン、ぜひお試しください。


【成城石井.comはこちら】



【京橋ワイン】数々の星付きレストラン採用の凄腕生産者が極秘に仕込む、特別ヌーヴォー

ドミニク・ピロン・ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2022 750ml

長熟型のクリュ・ボージョレ(特に品質の高いブドウを産出する地区)であるモルゴン村の名手が、京橋ワインだけのために極秘で特別に仕込んでくれた限定スペシャル・キュヴェ

平均樹齢60年の極上ブドウだけを使用した期待たっぷりのヌーヴォーは、京橋ワインが独占輸入する目玉商品。ここでしか手に入らない特別品です。


【京橋ワインはこちら】



【ワインショップソムリエ】これぞ職人技! ボジョレーコンクールで毎年金賞受賞の実力

ル・シャ・ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2022年 / シーニェ・ヴィニュロン 750ml

自然派栽培の畑から栽培家(ヴィニュロン)がブドウを一房ずつ丁寧に手摘みし、上等なものだけを選別して仕込みます。

みずみずしくジューシーな果実味、ベリー入り花束を顔に押し付けられたような甘い豊かな香りがあふれる様子は、まさに秋の実りを祝うのにふさわしいワインです。


【ワインショップソムリエはこちら】


おすすめおつまみ

ボージョレ・ヌーヴォーは赤ワインではありますが、フレッシュで果実味のある味わいが特徴。

そのためステーキなどのしっかりした肉料理よりも、あっさりめの魚介やキノコ・野菜を使った料理、軽やかな甘み・酸味のある料理と合わせるのがおすすめです。


ポイントGETモール内のグルメショップから、ボージョレ・ヌーヴォーとのペアリングにおすすめなおつまみをピックアップしてみました。


ロイヤルデリ『2種のアヒージョセット』

魚介の旨味を楽しむ「海老とブロッコリーのアヒージョ」と、具材の食感を楽しむ「きのこと砂肝のアヒージョ」の2種のアヒージョ、そして表面がパリッと中はもっちりとした口どけの良い食感が特徴のブールを詰め込んだセット。

ワインとのマリアージュも間違いない組み合わせです。


【ロイヤルデリはこちら】


お取り寄せ料亭とみやま『バイ貝とホタテのガーリックバター焼き』

富山産バイ貝と北海道産ホタテがごろごろ入った、バターが香る魚介のソテー。

殻から身がはみ出すほどによく肥えたバイ貝の食感、口の中で広がる磯の香りをワインと共にお楽しみください。


【お取り寄せ料亭とみやまはこちら】



羽田産直セレクション『黒松内トワ・ヴェールチーズ詰合せ』

黒松内町産のしぼりたて生乳を使用した、クリームチーズ・カマンベールチーズ・ホワイトブルーチーズ・ブルーチーズ・ゴーダチーズの詰め合わせセットです。

さっぱりとしたクリームチーズをはじめ、個性豊かなチーズとボージョレ・ヌーヴォーとの相性をあれこれ試してみるのもいいですね。


【羽田産直セレクションはこちら】



お取り寄せグルメ「JURURI(じゅるり)」 「近江牛ローストビーフスライス」

日本三大ブランド和牛の一つである「近江牛」で作るローストビーフは、低温調理をすることでお肉の水分が抜けることなくジューシーな仕上がりに。

バルサミコソースやわさび醤油、ヨーグルトソースなどさっぱりめのソースとともにボージョレ・ヌーヴォーとペアリングしたい贅沢ローストビーフです。


【お取り寄せグルメ「JURURI(じゅるり)」はこちら】



軽やかな味わいのボージョレ・ヌーヴォーは、どっしり重厚感のあるフルボディが苦手な方でも飲みやすい赤ワインです。

毎年その評価やキャッチコピーなどが注目される解禁日。ワイン愛好家もワイン初心者も一緒に、今年のボージョレ・ヌーヴォー解禁を祝って乾杯しましょう♪



※各種情報は2022年10月20日時点の情報です。