もうすぐやってくる、梅雨のシーズン。


毎年のことながら、この時期は天候の悪さや湿度の高さによるお悩みが尽きないもの。
ジメジメ、モヤモヤしがちな梅雨の時期を、少しでも快適に過ごしたい!
そんな方のために、今回は梅雨シーズン突入前にやっておきたいこと、用意しておきたいアイテムをご紹介します。
今年の梅雨をうまく乗り切れるかどうかは、事前の準備・対策がカギになるかも…?
- 梅雨入り前にやっておきたい6つのこと
- 雨や湿気によるお悩みを解消!便利アイテム紹介
- この時期こそ活用したい便利サービスは?
1.除湿機、サーキュレーターの用意
梅雨時期は洗濯物が外に干せないうえ、部屋干しだとなかなか乾きづらいもの。
洗濯物は乾くのに時間がかかると、汚れが酸化したり雑菌が繁殖したりするため、イヤな臭いが生じてしまいます。
短時間でカラッと乾かすためには、室内の除湿やサーキュレーターによる送風が効果的!
除湿機やサーキュレーターがあれば、梅雨だけでなく夏場の除湿や暑さ対策にも使えますよ。
【おすすめアイテム】
アイリスオーヤマ公式通販「アイリスプラザ」
サーキュレーター衣類乾燥除湿機 天面グレー IJD-I50-WH
21,800円(税込)
サーキュレーター+除湿機のWパワーでスピード乾燥!空気中の水分を吸着し、ヒーターの熱で乾いた空気を吹き出すデシカント式は1年中活躍するアイテムです。
大風量サーキュレーターで衣類をより早く乾かし、部屋干しの湿気を効果的に除湿。1台2役で省スペース、それぞれ単独で運転もできます。
LOWYA
除湿機 コンプレッサー式 デザイン家電
15,790円(税込)
空気を冷やして水滴に替えるコンプレッサー式の除湿器はオールシーズン使えますが、特に梅雨時期や夏場の湿気対策に効果的!
パワフルな機能なのにホワイトカラーですっきりした印象を与えるスタイリッシュなデザインは、生活スペースにもにすっと溶け込みます。
2.季節家電のメンテナンス
梅雨時期になってからエアコンや除湿機、サーキュレーターを稼働させた際に、不調やカビ・悪臭などのトラブルが見つかる場合も。
いざ使いたいときに焦らないよう、事前に動作チェックやクリーニングをしておけば安心です。
サーキュレーターなど分解できるものはパーツごとに拭き上げや除菌を行い、除湿機もフィルターの掃除・交換などをお忘れなく。
冬場に使って以降、あまり作動させていないエアコンも汚れが溜まっている可能性があります。
しかしエアコンの掃除を自力でするのはなかなか大変なうえ、自己判断で行うと故障の原因にもなりかねないので、本格的なクリーニングは専門業者にお任せしましょう。
▼あわせて読みたい
3.寝具のメンテナンス
梅雨のあいだは布団を干せるチャンスがあまりないので、せめて梅雨入り前に寝具をリフレッシュしておきたいですよね。
天気のいい日に布団一式やシーツ・カバーなどのベッドリネンを洗濯したり、カビの栄養源になってしまうベッド下スペースのホコリ除去もお忘れなく。

長引く梅雨に備えて、布団乾燥機や布団クリーナーを導入するのもおすすめです。
天気に左右されることなくお布団の乾燥やダニ除去ができ、さらに衣類や濡れた靴の乾燥なども可能に!
【おすすめアイテム】
レイコップ公式オンラインストア
ふとんドライヤー RFD-100JPWH 布団乾燥機 RFD-100
通常価格 19,800円(税込)/限定価格 16,500 円 (税込)
約65℃の高温風により、ふとんの中を99.9%除菌、ダニを除去。高温多湿を好むダニの発生や繁殖を未然に防ぐことができます。
寝汗で湿気がこもったふとんの中を温風&送風でカラッと乾燥させれば、梅雨や暑い時期のふとんも快適に。
さらにレイコップのふとんクリーナーやスティッククリーナーと合わせて使えば、いつでも最上級のふとんケアを実現できます。
BRUNO online(ブルーノオンライン)
マルチふとんドライヤー アイボリー
15,400円 (税込)
ふとんに伸縮式のノズルを入れるだけで、ふとんを隅々まで温めてダニ対策!衣類乾燥やくつ乾燥(専用アタッチメント付属)、暖房としての使用もOKです。
使わないときは縦置きで収納できて省スペース。コンパクトボディに木目調のハンドルで、インテリアにも馴染むデザインです。
\ 丸洗い!布団クリーニングもおすすめ! /
4.衣替え、衣服の整理
冬物の厚手の衣類やコート類をまだ整理できていない方は、ぜひ梅雨入り前にクリーニング&衣替えを済ませましょう。
次のシーズンに向けてクリーニングなどをしたのち、防虫剤や除湿剤を入れて保管するのがいいですね。
アウターやニットなどかさばる衣類をクリーニング店に持ち込むのが大変なときは、宅配クリーニングサービスの活用がおすすめ!
保管サービスも行っているところであれば、最適な環境で保管しておけるうえ、次のシーズンまでクローゼットをスッキリ使うことができます。
【おすすめサービス】
5.室内の除湿・防カビ対策
日の当たりにくい部屋や靴棚、脱衣所、クローゼットの中など、湿気がこもりやすいエリアは特に気を付けたいところ。
電源が使えない場所やスペースが限られた場所には、使い捨ての除湿剤のように置いておける除湿アイテムが便利です。
さらに何度も繰り返し使える除湿アイテムがあれば、エコで経済的!
【おすすめアイテム】
Hinata Life
【THREEUP/スリーアップ】コードレス除湿機 スリムドライ
7,480円(税込)
繰り返し使えるエコで画期的な「コードレス除湿機」。電源、コンセント要らずで360°、3畳分のスペースをムラ無く除湿します。
インテリア性も高いのでクローゼットや靴箱だけでなく、見える本棚やトイレにもスリムに置けます。
壁材DIYキット「エコカラット セルフ」
LIXIL・INAX エコカラット セルフ各種
39,600円(税込)~
室内が多湿になると湿気を吸収、乾燥すると湿気を放出して、お部屋を一定した快適な湿度に保とうとする調湿機能、そして脱臭機能を持つ壁材「エコカラット」。
簡単に施工できるDIYキットなら、マグネット取付けのため壁紙の上から取付ができ、取り外して別の場所に移動させることもできます。
6.雨具・レイングッズの用意
お気に入りの傘やレインブーツ、レインコートをそろえたら、雨の日のお出かけも気持ちよく過ごせるはず。
いいものを長く使いたい方のための、機能だけでなく見た目にもこだわったレイングッズをご紹介!
【おすすめアイテム】
折りたたみ傘「Knirps(クニルプス)」
世界で初めて折りたたみ傘を生産したドイツブランドKnirps(クニルプス)のデザイン&機能を兼ね備えた折りたたみ傘は、大きいのに軽量で持ち歩きも楽々。
使う人に優しい自動開閉機能付きモデルには、シャフトの不意な飛び出しを防ぐ日本特別仕様の「セーフティー・システム」を採用し、さらに安全性も向上されています。
レインブーツブランド「HUNTER BOOTS(ハンターブーツ)」
HUNTERのレインブーツは、休日のお出かけやアウトドアだけでなくビジネスシーンでも活躍できる幅広いモデルの商品が充実。
都会でも野外でもアウトドアパフォーマンスを発揮する機能的なコレクションは、雨の日のおしゃれアイテムとしても活躍すること間違いなしです。
早めの備えで、梅雨時期のトラブルやお悩みを解消!
便利なアイテムやサービスを活用して、雨のシーズンも快適に過ごしましょう。