- 2023年、今年のゴールデンウィーク期間は?
- お出かけ派におすすめの過ごし方 4つ
- おうち派におすすめの過ごし方 6つ
今年のゴールデンウィークはいつからいつまで?
2023年4月から5月にかけての連休は、カレンダー通りであれば祝日と土曜・日曜を合わせた5月3日~5月7日の5連休が一般的なようです。
しかし人によっては、5月1日・2日にお休みをとって前の週の週末とつなげることで、最大9連休にできる場合も!
2023年ゴールデンウィークの祝日
- 5月3日(水):憲法記念日
- 5月4日(木):みどりの日
- 5月5日(金):こどもの日


家族や友人、恋人と過ごすゴールデンウィークを有意義に!
今回はアウトドア派&インドア派におすすめの過ごし方、連休中に活用したい便利なサービスもご紹介していきます★
【4選】アウトドア派におすすめの過ごし方
1.山や海、自然を楽しむ!
この時期は暑すぎず過ごしやすい気候だからこそ、屋外アクティビティを存分に楽しみたいところ。
高原や河川敷でのキャンプにBBQ、山でのハイキング・登山、心地よい風を感じながらサイクリングなど…開放感あふれる自然の中で思いきりリフレッシュ!
森の中や水上のフィールドで楽しめるアスレチックは、子どもだけでなく大人も夢中になってしまうかも。
▼あわせて読みたい
2.あえて近場のレストランやカフェでまったりする
公共交通機関や道路が混雑するから、お出かけは面倒…と思う方であれば、近場でゆっくりするのがおすすめ。
気になっていたカフェに足を運んでみたり、ちょっと贅沢なランチやディナー、ゆったりとアフタヌーンティーを楽しんでみたり…。
連休中は飲食店もにぎわうことが予想されるので、行きたいお店は早めに予約しておきましょう。
レストラン予約ならこちらがオススメ!
3.温泉やサウナでリフレッシュ
温泉で日頃の疲れを癒したり、アクティブに過ごす連休中に一息ついたり、体をメンテナンスする時間も設けたいところ。
最近「ととのう」でブームのサウナも、心や体のリフレッシュにはもってこいです。
ゴールデンウィークを利用して、有名な温泉地やスパ・温浴施設、近所の銭湯へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
▼あわせて読みたい
4.車を借りてドライブ!
普段の通勤やお出かけは電車やバスがメイン、お出かけ先といったら“公共交通機関で行きやすいところ”に絞られてしまう…。
そんな方も、この連休は車でしか行けないところへお出かけしてみませんか?
家族や友人との乗り合いなら、車をレンタルして移動したほうが割安になる場合も。
絶景スポットや、ドライブがてら立ち寄りたいサービスエリア、道の駅など、車ならではの楽しみを満喫しましょう!
レンタカーならこちらがオススメ!
【6選】インドア派におすすめの過ごし方
1.読みたかった書籍や漫画を一気読み!
時間があったらやりたいことといえば、読書。連休中に小説やビジネス書、雑誌や漫画をじっくり読むのもいいですね。
思い立ったらその場でレンタルや購入ができる電子書籍なら、好きな場所・好きなタイミングで読書を楽しめます。
\ どれにする?おトクな電子書籍サービスはこちら /
2.アナログなゲームをプレイしてみる
デジタルなテレビゲームやオンラインゲームもいいですが、カードやダイス、駒を使うアナログなボードゲームで遊ぶのも新鮮でいいかも。
人狼などの心理戦・推理型カードゲームから、小さな子どもも一緒にプレイできるものまで、家族や友人と集まって楽しんでみてはいかがでしょう。
ボードゲームやパズルならこちらがオススメ!
3.おいしいグルメを開拓する
外出しないかわりに、お家でちょっぴり豪華なグルメを用意して、日ごろがんばっている自分へのご褒美にするのもいいですね。
全国各地の名産品やご当地グルメをお取り寄せしたら、自宅にいながら旅行気分が味わえるかも。
贅沢グルメ・スイーツならこちらがオススメ!
4.家族や友人とのホームパーティを開く
コロナ禍でなかなか会えなかった友人や親戚と集まって、ホームパーティで盛り上がりましょう★
お家なら、お店の混雑や予約を気にせず、好きな料理やドリンクを用意してゆったり楽しめます。
自宅に招く場合は、お取り寄せグルメのほか、お店の味がすぐに作れるミールキットや手作りスイーツでおもてなしするのもおすすめです。
家族で少し手の込んだ料理やスイーツを手作りする時間もまた、休日にしかできない楽しみかもしれませんね。
手作りグルメ・ミールキットならこちらがオススメ!
5.部屋の掃除・模様替えをする
重い腰を上げないとなかなかがんばれない掃除や断捨離…この連休中にいざ、取り掛かりましょう!
これから気温が上がっていくこの時期、防虫・ダニ対策やカビ取り、エアコン掃除などは今のうちに済ませておくのが吉です。
不用品を買取サービスやフリマに出品してしまえば、連休明けからスッキリした気持ちでスタートできそうですね。
買取サービスならこちらがオススメ!
6.ネットショッピングで春夏アイテムを漁る
ゴールデンウィーク中はセールを行うショップも。洋服やスポーツ用品、家電、日用品などお得に買うチャンス!
オンラインストアでのお買い物なら、混雑を避けてじっくりとアイテムを吟味することができますね。
年末に慌てず、今のうちから計画的にふるさと納税をはじめておくのもおすすめです。
この時期ならではの旬の味覚や、便利な日用品をふるさと納税でおトクに調達しておきましょう!
▼あわせて読みたい
新緑の季節を楽しもう
4月からの生活に一息ついてリフレッシュ。
レジャーを楽しんだり、肩の力を抜いて心と体を休めたり、今年のゴールデンウィークを有意義に過ごしましょう!